【返金保証あり】千葉県で退職代行を考えてる方をサポートします!

料金表

退職届の作成・送付と電話連絡
(電話連絡を含む)
22,000円(税込)~※内容証明により会社に退職の意思を書面作成代理人としてお伝えします。
※退職が上手く行かなかった場合には諸経費を除き、返金します。
※郵送費用など含んでおりません。
退職届の意思の電話連絡
(電話連絡のみ)
16,500円(税込)~※退職が上手く行かなかった場合には報酬の半額を返金します。
※新卒の方や転職してすぐの人におススメ
告訴(労働基準監督署)55,000円(税込)~※給与未払いや雇用条件が求人票と著しく異なる場合

※電話での連絡と退職の意向を記載した書面を作成し、会社へ「内容証明郵便」で送付させていただきます。

※なお、会社側に退職が会社側に到達した時点で「辞める」ことを伝えたことになり、その申し入れ日から2週間を経過することで雇用契約が終了になります(民法627条)

上記サービスの内容

  • ご依頼者への意向調査 ※有給消化、退職金受けとり、備品の回収、離職票の受領、健康保険など。
  • 退職日の設定
  • 電話で退職の意向を伝える ※あくまで代理人ではなく、使者という位置で電話をいたします。
  • 内容証明の作成及び郵便での送付 ※行政書士の名前でお送りします(書面作成代理)
  • 退職完了

※注意

行政書士はあくまで書面で退職の意向を知らせることが可能です。こちらが有給の習得を要求したり、未払い給与を要求したにも関わらず、給与が支払われない場合には「紛争状態」になります。紛争状態になった当事者間に行政書士が立ってしまうと、弁護士法違反になってしまいます。そのため、下記のような状況になった場合には、依頼を辞退させていただく場合がございます。もっとも、退職については、申出から2週間で自動的に契約が終了しますので、退職は支障なくできます。また、給与未払い等の場合には、告訴状を作成し、これを労働基準監督署に提出することで対応することが可能です。

・有給消化の旨を伝えたが、すべての有給を消化させてくれない

・一部有給を給与に変えるようにお願いする行為

・会社にある個人の備品を奪われたなど

退職する時のここがポイント

退職代行は、労働者本人に代わって第3者が会社に退職の意思を伝えるサービスです。

退職代行の利用をすることで会社に迷惑をかけてしまうことはありますが、非常識な行為ではありません。退職する意思は誰にでもありますし、自分から退職の意向を伝えることは非常に精神的負担になります。また、会社がそもそも退職届を受け取れないケースもあります。代書屋という書面作成の専門家である行政書士が退職するあなたの気持ちをサポートします。

こんなことでお困りな方!

  • 退職届を受け取ってもらえない
  • 退職することを伝えることの精神的負担が大きい
  • 上司に会いたくない
  • 会社に行くことが億劫である

弊社のメリット

経験豊富な行政書士

弊社の代表は、行政書士資格を有しております。退職届は簡単に作成できますが、意外と落とし穴が多いです。また、準備する資料が多いので、集める方法に困ってしまうことが多々あります。

国家資格者である行政書士が申請の作成を行いますので、安心してご依頼することができます。

最短スケジュールでの対応が可能

他の行政書士と異なり、契約書などの作成も行っております。そのため、スケジュール管理がしやすく最短でご案内することができます。

代表挨拶

当事務所のホームページをご覧頂きありがとうございます。
 
  ”地域社会で困っている人たちを支援する”を志し、行政書士になりました。
 
士業は近寄り難くて怖い」と多くのお客様よく聞きます。弊社では、①丁寧・安心な対応、②迅速な連絡、③適切なアドバイスを目標に業務しております。

丁寧・適格に対応させていただきます。お気軽にご相談ください!

お気軽にお問い合わせください。080-8874-9690受付時間 9:00-20:00 [ 土・日・祝日対応可能 ]

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です