就労ビザの理由書の書き方【技術・人文知識・国際業務の理由書作成方法】

技術・人文知識・国際業務などの就労ビザを取得するためには、原則、理由書を作成する必要があります。理由書は書式やひな形は出入国管理局のホームページにはないため、自分たちで一から作成する必要があります。

また、理由書作成には、一定程度の法令知識が必要なので、専門家でない方が理由書を作成することは意外に大変かと思います。

今回は、就労ビザの理由書をどのように作成すればいいか、具体的な例文を挙げて説明させていただきます。

どういう項目を書けばいいのか?

理由書にはどのような項目を書けばいいか分からないと思います。具体的には次の項目を記載しましょう。

  • 提出先の出入国管理局の名前
  • 本店及び法人名
  • 会社の業務内容
  • 外国人が従事する業務内容
  • 学歴(又は実務歴)と業務内容の関連性
  • 日付、法人名(記名)及び法人印押印

主に上記の旨を記載する必要があります。では、具体的に、IT分野の場合にはどのような内容になるかみてみましょう。

※なお、下記の理由書はあくまでも参考例になります。この理由書を引用することで、必ずしも許可を取れる保証はありません。理由書は、従事する業務や本人の経験により記載内容が変わってきます。理由書の作成や添削は行政書士などの国家資格のプロにご依頼することを強く勧めます

理由書

理由書

○○出入国在留管理局長 殿

住所:

法人名:

代表取締役:

私は、○○の雇用主である株式会社佐藤商店の佐藤太朗と申します。今回、○○(以下「申請人」という。)の「技術・人文知識・国際業務」に係る在留資格変更許可申請にあたり、採用理由等を説明いたします。

1.業務内容

当社は、資本金100万円の株式会社です。業務内容は、IT事業等です。直近年度の売上高は金1億円となっております。詳細は別途資料(全部事項証明書及び決算書)をご確認ください。

※当社の商品やサービス紹介も記載してください。

2.従事する業務

 申請人は、エンジニアとして、当社のホームページ管理・更新業務に従事してもらいます。当社のホームページはPHPやJAVAを組み込んだサイトであるため、単なるHP作成ソフトで作成や更新をすることができません。自らプログラミングを組み作成し、また、既存のプログラミングを修正や変更してホームページを更新しております。よって、上記のような業務に従事してもらうことは、入管法上の本邦の公私の機関との契約に基づいて行う理学、工学その他の自然科学の分野に属する技術若しくは知識を要する業務に該当すると言えます。上記の業務を遂行するために必要な技術は、①PHPやJAVAの知識、②日常会話レベル以上の日本語です。②については、当社のホームページの管理・修正には、弊社の役員やSNSコンサルタントが会議をしてマーケティング戦略を決めているため、彼らとの円滑なコミニュケーションを行うために必要になります。

3.学歴と業務内容との関連性

ITスキルについて、申請人は、△△大学情報学科を2020年に卒業し、学士(○○)の学位を取得しています。申請人は優秀な成績を修めており、プログラミングを修得していることは明らかです。特にJAVA理論の科目の成績が良好であり、従事してもらう業務において、大いに活躍してもらうことが期待できます。日本語能力について、弊社の役員やコンサルタントとの間でスムーズな連携を行うために日本語能力が必要であるところ、申請人は日本語能力試験N2レベルを合格しております。

よって、申請人は、情報学士の学位を取得しており、ITエンジニアとしてのプログラミングを有しております。よって、省令の定める従事しようとする業務及び当該技術若しくは知識に関連する科目を専攻して大学を卒業し、又はこれと同等以上の教育を受けたことに該当し、これに必要な技術又は知識を修得していることと言えます。また、申請人への給与その他の雇用条件は、毎月25万円、賞与年に2回100万円ほど、計年収400万円ほど支給いたします。よって、日本人が従事する場合に受ける報酬と同等額以上の報酬を受けることを満たしております。

上記の事情をご高察いただき、申請人の技術・人文知識・国際業務における在留資格変更許可をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

株式会社佐藤商店

代表取締役佐藤太朗  法人実印

いかがでしたか?

今回は理由書の作成方法をご紹介しました。あくまでも今回の紹介は一例であるので、営業職、通訳、経理または自動車整備などで記載方法が変わってきます。当事務所は就労ビザの経験がありますので、お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらから!

お気軽にお問い合わせください。080-8874-9690受付時間 9:00-20:00 [ 土・日・祝日対応可能 ]

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です